TBがうまく行かない
フリーのblogをいくつか試してみて、当面はcocologは日記とか音楽、livedoorは仕事、gooは英語とか本などにしようと思う。MSNをどうするかが問題だな、どうもMSNのデザインはもっさりしてて気に入らないから。
ということで、懸案の「桜の森の満開の下」についてgoo-blogに書いて、ゆうけいさんのblogにトラックバックをしたつもりが届かなかったようだ。そこで自分の各blog同士でTBしてみたら、やはりうまく行かないのがある。これ以外は試していないんだけどうまく行かないのは何故なんだろ。
goo→cocolog OK
MSN→cocolog OK
goo→livedoor No
MSN→livedoor No
goo→MSN No
MSN→goo OK
ところで今回、TBについて調べてみたら、TBする場合は自分の記事の中にもTB先のリンクを入れておくのが礼儀なんだそうだ。知らなかったが、僕の場合はTBはほとんどしてないのでリンクで処理していることがほとんどだけど。
という訳で、gooのTaki's blog Part III に「桜の森の満開の下」一回目を書きましたので、よろしくお願いします。
イメージは今朝、茶漉しを使わなかったためにティーカップに入ってしまった紅茶の葉が立ったよ、という記念写真。よく見ないと分からないけど、二本立ってます。ミッキーさんの札のついたのがベルガモット入りのアールグレイ、娘がディズニーランドへ修学旅行で行った時の土産です。ポットはミスド(ミスタードーナッツ)の景品。カップは社内ボーリング大会の景品。みんな頂きものでございます。
| 固定リンク
コメント
トラックバック先のリンクを要するのは礼儀というより、自分ルールの押しつけのような気がします。気になったので調べてみたら4つの文化圏があるとか。私がトラックバックを使ったのは2、3回ですが、考え方は関連仲間文化圏です。
投稿: 観察者 | 2006/02/19 15:52
観察者さん、コメントをありがとうございます。文化圏ですか、色々あるんですね。
私はあえていえばリンクフリー派で、TBは基本的にはしません。今回も以前からネットでおつきあいしている方との話題のやりとりがあったからTBしてみたということでした。
ただTBをしていただいた場合はご挨拶する派かな。だからどの文化圏なのかよく分かりません。
投稿: taki | 2006/02/19 21:26