ゲーリーバートンカルテット ライブ・イン大阪'74-パート2
1996年、NiftyServe ジャズフォーラムでのレポート再掲。前々回、前回に続いてコンサート第二部です。22年前とありますが、レポを書いたのが96年のことなので、今では32年前になります。
****************************
NiftyServe ジャズフォーラム「倶楽部ECM」 96/11/02 23:09
「ゾンビ(゚m゚)/22年前のライブレポ-Part II」
休憩のあと、第2部、でもここでどうもコンデンサ**がペケ...
またしても内蔵**のため、後半はモノで音質も...(;_;)。
1.Turn of the Century
これはBurtonのバークレー御学友のMichael Gibbsの曲で、"Throb"(Atlantic)収録曲。Throbは、数あるBurtonリーダー作の中では、あまりいい出来ではないです(個人的感想)、そのせいか、今では"Burton & Jarrette"にオマケでついてますねぇ(^^;;。この曲も、このコンサートを聴いて、「あ、仲々いい曲ぢゃないか」と再認識した次第で(^^)。
GibbsはStan Getzなどで有名な"Sweet Rain"の作曲者といった方が分かりやすいかもしれませんね。
ちなみに"New Quartet/ECM"は1973 Mar.ですから、この頃はBurtonはかなり意欲的に録音してますね。
ところで、BurtonのRCA邦盤の解説では、かの岩◇×三氏はGibbsの名前を「ミカエル」なんて書いちって...ホホホホ(^^;;。あ、ゴミだった。
2.Crystal Silence
ここで、Burtonのソロ、これは何もいう必要はないですね。
3.Open Your Eyes, You Can Fly
"New Quartet"の初っぱなの曲、Corea作ですね、しかしSeibs(Burtonはシーブズと発音してました)はちょっとデリカシーに欠けるパワーのみのdrですなぁ...。
さてここで再びTownerの登場ですが、ここでBurtonの言葉が興味深い。
私の分かる範囲で、聞き取ってみますと...分からないところは適当に(^^;
"Ralph and I first had a chance to play together, last summer, in Europe, in Austria, in fact. We did a concert, just solos and duets. And that went so well, then we're planning to do a recording, that just duets of Ralph and myself. And we started to work on some materials..."
もうおわかりでしょう、実にこのツアーの翌月にあの名盤"Matchbook"が録音される、その直前のことなのでした。 そして序にも書きましたが、これとカップリングだった"Hotel Hello"はこの来日直前に吹き込まれてますね。
ということでそのsome materialsの中から、2曲ということで、
4.Song for a friend
5.Icarus
これも、なにも言うことはないです。
6.Las Vegas Tango
最後はTownerを加えての演奏。Gil Evans作、ドミナントなしのマイナーブルース。 Eric Galeも参加の"Good Vibes/Atlantic"に収録の曲です。
まず、Townerのソロから入り、ゆったりとリズムイン、やがてBurtonが強引に8ビートブルースに持っていきます。
さて、当然アンコールとなりますが、をを、ここでやっとリハでやった"Brownout"がでてきました(^^)。New QuartetではGoodrickのイントロで始まりますが、今回はvibesで始まってしまいました。勿論、Townerも12弦で参加。Townerソロはdrのみのバックになります。う~ん、Blazerが来てたらもっと良かったろうに(^_^;。 この曲もサブドミなしの8小節変則ブルースにサビを付けたようなもんですね。
という訳で、めでたくコンサートも終了いたしました。
。。 。。
taki ||(^-^)|| でも、も少しつづく。
************************************
写真はタウナーの加わってのアンコール、曲は"Brownout"。続けて撮った写真をつないでいます。断っていませんでしたが、今までのレポを含めて、イメージをクリックするとポップアップで拡大します。
も少し続きますので、明日をお楽しみに。
*この記事ばかりにスパムTBがつくので、タイトルをカタカナにしました。
| 固定リンク
« Gary Burton Quartet Live in Osaka '74-Part I | トップページ | Gary Burton Quartet Live in Osaka '74-Epilogue »
コメント