XXオク
ネットでの買い物は結構しているけど、未だにネットオークションなるものには手を出したことがない。買う方も出す方もだ。それに近いといえば、アマゾンの中古CDか古本での購入だけだ。
オークションで安く手に入れた話とかよくネットでは見る。何度か欲しいものがないかと検索したこともあるけど、幸か不幸か、条件にあったものがなかったので、買ったこともない。いらないものがあったりするので、オークションで出してみようかとか、思ったことはあるけど、これも買ったこともないので、何となく思う以上のことはしていない。
というところで、ほとんど活動はしていないmixiでの数少ないマイミクさんが、大変な目にあったと日記に書いていた。
出品用に登録したところ、登録IDを不正利用されていたらしい。それも登録後、ほんの数日のうちだそうだ。おまけに、その不正利用者はかなり前から同じような手口を使っていて、運営会社は二ヶ月以上前から状況を把握していたらしいl。
しかし、規約を承認した以上は不正利用であっても登録者の責任で、不正利用の出品に対する落札者、つまり被害者に対しても運営会社は何の連絡もせず、当事者同士で解決しろ、という返事だそうだ。
それから不正利用による費用、つまり出品手数料は登録者が支払えと運営会社は言っているそうだ。不正利用を把握していながら、不正の発生を防がず、それによって発生する費用は被害者に請求するという、これもひどい話だ。
こちらに似たような事例があった。
XXオークションIDを不正利用された場合の出品手数料の支払拒絶
被害者の方にはお気の毒なことだが、こうなると、僕は利用したことはないが、これからもしないだろう。
| 固定リンク
コメント