Your Song
1970年代は僕がジャズを始めた時代、Weather ReportやReturn to Forever、ECMレーベルなど、新しいサウンドが生まれた時代でもあるけど、ポピュラーでも好きな曲が多い。
赤松氏が「70年代のヒット曲はスタンダード」とBlogに書かれているけど、僕もそうだと思う。ただしFMなんかで聞くばかりでレコードは一枚も買ったことはないけどね。
という訳で、懐かしい曲をYouTubeで検索してみた。
James Taylor - You've Got A Friend '71
ところで次の曲、メロディーは覚えているんだけど、タイトルを覚えていない。うろ覚えなんで間違ってるかもしれないし夜遅いので頼りない音でしか弾いてないけど、録音してみた。何だったのかなぁ。
最後はこれ。やっぱりアメリカ人はこうところがうまいねぇ。
Your Song. Elton John, Fountains of Bellagio, Las Vegas
| 固定リンク
« 上野公園 | トップページ | 是突然的中国旅行-1 »
コメント
>次の曲
レオン・ラッセルの「A Song For You」ではないでしょうか。カーペンターズをはじめ多くのカバー曲がある彼の代表作だと思います。
投稿: ゆうけい | 2008/10/27 15:46
ゆうけいさん、コメントをありがとうございます。
そうそう、カーペンターズが歌っていたのを思い出しました。カーペンターズしか知らなかったのですが、レオンラッセルの歌だったのですね。YouTubeで検索してみたら、カーペンターズとは全然違ってすごくソウルフル(ちょっと古臭い表現ですが)ですね。
http://jp.youtube.com/watch?v=qzl_3HNgQws&feature=related
思い出しそうで出てこなかったのがすっきりしました。どうもありがとうございました。
投稿: taki | 2008/10/27 20:25
お役に立てて光栄です。あの頃は「スワンプロック」とか呼ばれていましたね。あの歌い方や風貌の割には美しい曲を書く人で、「スーパースター」も彼の作品です。
「A Song For You」はハービー・ハンコックの「Possibilities」と言うアルバムでクリスティーナ・アギレラがカバーしていて、その歌唱力に感動しました。機会があれば一度聴いてみて下さい。
投稿: ゆうけい | 2008/10/27 21:38
再度のコメントをありがとうございます。
スワンプロックですか、ただ聞いていただけなので知りませんでした。ハンコックのアルバムはまずは試聴を探してみます。
投稿: taki | 2008/10/27 22:55