My Romance / Altered
前回のYouTubeのMy Romanceはコードが違っていると書いたのだけれど、PICKS_CLIKCSさんからコメントをいただいた通り、メロディーもちょっと変わっている。
コードの件は、僕が覚えていたというのがメロディーに適当に自分でつけたコードで、出だしが次のようだ。要するにベースが徐々に下降するというパターンだ。
Bb/BbonA|Gm/GmonF|Cm7onEb/F7|Bb
一方で楽譜にあったのは:
Bb/Cm7|Dm7/Dbdim|Cm7/F7|Bb
2小節目のDm7はGmかBbのアッパーストラクチャーと考えれば、1小節目のCm7と2小節目のDbdimが大きな違いだ。Dbdimは|Gm7/C7-9|とすれば同じだけれど、ベースにFは使えなくなる。
この後も、僕がつけたコードはダイアトニックコードをメインに大雑把なものだけれど、楽譜ではAb7やGb7なんてのが出てくるし、ほとんどが1小節にコードが2つと細かい。
さて、Gary Burton氏の演奏ではメロディーまで違うのだ。
オリジナルバージョン
「100314_01.mp3」をダウンロード
Gary Burtonバージョン
「100314_00.mp3」をダウンロード
#Fは、bGと書きたいところだけれど、シーケンスソフト(CakeWalk Home Studio)の設定でこうなってしまうみたいだ。こちらはメロディーがオルタードスケールっぽいjからコードもオルタードだろうねぇ。もう一か所、明らかに変えているところがあるけれどそれは省略。
スケールはこんなんかな?このスケールはネットにあったフリーソフトで書いたのだけれど、使い方がよくわからん。
コードはよくわからんけど、Bb7(-13)onFとか、Ebmとか、Ab7+11、みたいな~?
(Ab7+5と書いてあったのは間違い、訂正しました)
演奏はすぐ下にあるからそちらをドゾ。
関連エントリー
- Gary Burton on YouTube
| 固定リンク
コメント