There will never be another you
これは多分、Band in a Boxか何かのソフトで伴奏をつけていると思われる、いわゆる打ち込み伴奏による演奏。僕のMySpaceにアップしているCarbaもそうだ。この曲は学生のときによく演奏していたので懐かしい。演奏している人の情報がないのが残念だ。
この人のマレットのグリップがちょっと面白い。トラディショナルなんだけど、マレットの間に人差し指と中指の二本を入れている。
あてにならない情報だけれど、僕の記憶ではトラディショナルグリップでは昔はこのスタイルだったのが、人差し指だけになったのではなかったかなぁ。
だから古典的トラディショナルグリップなのかもしれない。
2020.9.20訂正:タイトルのneverが、neberになっていたので訂正と、下記のDuo ContrastesのMy Spaceがうまく視聴できないので、YouTube動画を追加、風貌が随分違うけど、どうやら同じ人たちみたい?
ついでに、こちらは画像がなくてリンクだけだけれど、MySpaceで見つけた、フランスのマリンバとヴァイオリンのデュオ。ちょっと変わった組合せではないかと思う。クラシックだけれど、なかなかといい感じ。
| 固定リンク
コメント
不思議なグリップですねぇ。トラディショナル・グリップとムッサー・グリップの中間のような感じです。メインとしているのは両サイドの内側のマレットなので、この流れをくむ奏法でしょう。
もう一つold folksを演奏した動画があったので見てみましたが、横から見ると随分短くマレットを持って演奏しています。おそらく手首は殆ど使わずに演奏していますね。同じようなグリップで6本マレットを使っている人をyoutubeで見掛けた事があります。
投稿: あかまつとしひろ | 2010/09/26 06:54
赤松さん、コメントをありがとうございます。
私もムッサーグリップかなと思ったんですけど、それにしては短く持ちすぎですよね。画像の中指にある白いものはテープか何か巻いているのではないかと思いますが、きっと中指に柄がこすれるのでしょうね。
投稿: taki | 2010/09/26 19:40
あの白いテーピング、何だったのでしょうねぇ。old folksのほうには無いのがまた不思議でたまりませんでした。
投稿: あかまつとしひろ | 2010/09/27 06:59
他にもいくつかアップされていますが、指にテーピングしているのはこのビデオだけですね。何か秘密兵器か(笑。
Eugine Martinさんというお名前のようです。
http://www.youtube.com/user/Grayghost2099#p/u/10/kUCs85Mv1Uo
投稿: taki | 2010/09/27 22:00