SOTP SOFA KING
Facebookのフレンドリクエストがとうとう飽和したのか、最近は来なくなった。
今のフレンドは145人、最初はご招待いただいた赤松氏、ついでネットで見つけた昔の英会話インストラクター、アメリカの仕事関連の方、そして赤松氏からご紹介いただいた横浜のヴィブラフォン奏者の方には僕からリクエストしたのだけれど、後はすべてリクエストをいただいた人ばかりだ。
9割以上が海外からの打楽器系あるいは音楽関連の人たちだ。数えてはいないけれどラテンアメリカがかなり多いのは打楽器の特性なのかと思う。
そうした人たちのプロフィールやアップされた写真、コメントを見ているとまるで旅行しているようで興味がつきない。もちろん、コメントは英語に限られるけど。
そんな中で、今日、たまたま覗いたのはアメリカのPAエンジニアの方だけれど、面白い写真がいくつかあったので、勝手にご紹介してしまおう。英語でスラングもあるので分かりにくいけれど、あえて訳はしません。僕も本当にわかっているかどうか怪しいし。
次も比較的分かりやすい。PAエンジニアの本音だろうね。ロックスターだろうがなんだろうか、関係ないというところ。
ソファーの宣伝。日本のTシャツなんかには変な英語が多いのは有名だけれど、ネイティブでもこういうことがあるのですね。分からない人はソファーの下にある宣伝文句を声に出して読んでみてください。ただし英語ではソファーではなく、ソゥファです。
・・・と思ったら、実はこれ自体がスラングで意図的だったみたい。答えは、この記事の一番下に。
これも読み方によってはとても変なお店。スラングと語呂合わせなので、調べないと分からなかった。ちょっとね、変な店だ。
と思ったら、これも実は本当の変わったお店らしい、よく分からんけど。
答えは下に。
****************
SOFA KING LOW・・・So f*cking low、発音はちょっと違うけど。Weblio参照。
Beaverについては、URBAN DICITONARY、こんな意味のスラングとは。
LIQUORは、同じような発音の単語・・・licker(lickする人)、kisserともいうらしい。
| 固定リンク
コメント
liquor は lick herと引っ掛けるアダルトなダジャレが多いみたいですよ。
反対に日本に来た英語人がちょっと驚く日本語が モーニングサービス。
moaning service = 葬式事業 みたいなことを頭の中では連想するからだそうです。
投稿: たかけん | 2011/01/09 16:51
日本でもこんなのがあります。
http://photozou.jp/photo/show/255836/23594420
日本人の発音だと。「city」が「shitty」と聞こえるという指摘を受けたことがありました。「シティ」じゃなくて「スィティ」と言わないといけないらしい。
投稿: Picks-Clicks | 2011/01/09 17:13
たかけんさん:
なるほど、色々あるのですね。
moaning serviceですか、韓国の泣き女の方々なんかはまさにその通りかもしれないですね。
Picks-Clicksさん:
これは面白いですねぇ~。どこでしょうか。
投稿: taki | 2011/01/09 18:49
どこだかは知らないんですが、宝島社のVOWというシリーズにこういうのはたくさん載っていましたよ。
投稿: Picks-Clicks | 2011/01/09 19:37
うーむ、宝島は読んだことがないのです。
投稿: taki | 2011/01/09 20:05