初詣
みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
大晦日、紅白歌合戦は昔に比べると随分と工夫があって面白くなってますね。特に今回はMISIAのアフリカ・ナミビア共和国にあるナミブ砂漠からの中継は歌も情景も素晴らしいものでした。あのような色彩の風景はテレビでも見たことがありません。あれだけでも紅白をみた価値はあったと思います。
さて、紅白が終わった後は例年通り、近所にある常光寺というお寺に初詣に行きました。毎年、お寺では婦人会の人たちが、ぜんざい、うどん、そば、甘酒を無料で振る舞ってくれます。
しかし今年は風もなく比較的寒さも厳しくなかったためか、例年よりもかなり多くの人出で、ぜんざいは終了していましたし、おそばもかなり並ぶ必要がありました。
今回はまた動画を撮ってみたので、YouTube経由でアップします。これは本堂の様子。
そしてこちらは、除夜の鐘。誰でもつくことができるので、多分、108以上の鐘がつかれていると思います。こちらも例年以上に多くの人が並んでいました。
鐘をつくときも本堂でもう出るときも、僕はいつもあまり具体的には願いを祈りません。ただ手をあわせて無心になるように務めています。
どうか平穏な年でありましように。
| 固定リンク
コメント