Cajonになりたいスイカ売り・・・
FBネタですが、英語の聞き取りに挑戦してください。
まずは、Herbie Hancockの大ヒット、Watermelon Man誕生秘話。僕が昔、学生のころに聞いた話では、スイカのCMソングでヒットしたみたいな話だったんだけど、それはウソみたいだ。
Black Experienceをどう表現するか、というところから出てきた。留置場とかワークソングとか考えられるけど、シカゴ出身のハンコックにとってはどうもピンとこない。
そこでシカゴの街路を売り歩くスイカ売りに目をつけた。馬に引かれたカート、その様子からまず左手のリズムが生まれた。それからスイカ売りは何か歌っているけどそれはどうもメロディックじゃない、そこでお婆さんが声をかける、"Hey, Watermelon Man!"。
その後はDonald ByrdとMongo Santamariaとの会話や演奏から閃いた・・・、というようなところであってるかな?
オリジナルスタイルとHeadhuntersスタイルを演奏してくれるのはいいねぇ。
演奏の後に、Miles Davisのバンドに入った時、Mongo Santamariaが録音したWatermelon Manが大ヒット、そのときはまだ23歳だったとか話してますね。
次は、知らない人なんですが、Cajon(カホン)のインストラクション。スパニッシュ系というかフラメンコスタイルのナンバーを演奏してるグループのリーダーみたい。
いやぁ、いいねぇ。そんなに早口じゃないし、声もいいし、聞き取りやすい英語だ・・・でもそのうちにお目々が浮遊しだしてお耳がお留守になってしまう。是非、フルスクリーンで見てください。
こんなインストラクターのいる教室があったら生徒は集まりそうだけど、ちっとも上達しない奴らばかりになるかもしれない。
(・・シンバルになりたい・・・)
(・・・カホンになりたい・・・)
(・・・でへへへ・・・)ちょっとあなたたち、わたしの言ってることちゃんと聞いてる?
あ、え?、は、はい、聞いてます、でへへへ
まぁ、安物を買うよりはそれなりの投資はしなさいって言ってるのは確かだ、でへへへ・・・
| 固定リンク
コメント