I can't give you anything but Blues
前回に書いたマンドリンジャズ(という言葉があるかどうか知らないが)のTORI UNITの演奏を電車のなかで聴いていて、ふと、なんかこれはジャズ以前に馴染んでいた雰囲気だと思ったのだが、そこではたと気がついたのが、San Francisco Bay Bluesだ。
僕がよく聴いたのは中学の頃で、モダンフォーク、学生運動、ヴェトナム戦争といった時代だが、実にこの頃の音楽は耳に馴染んでいる。
まず、このPPMの演奏を聴いてもらおう。
それから再掲になるが、次のTORI UNITの演奏で10:40から始まる曲(I can't give you anything but love)のソロに入ってからの部分を聴いてもらいたい。
同じではもちろんないんだけど、雰囲気(いい加減な言葉ですが)として似ていると思いませんか?
こんなことを考えると、やっぱりブルーグラスがルーツのユニットなんだなぁ、なんて思うのでありました。
| 固定リンク
コメント