Felicidade arranged by R. Dyens
課題曲(なんの課題だ?)Felicidade
とりあえず楽譜の最後までワンパスした。楽譜をなぞって音をだしてみたというレベルの話だが。
しかしテーマ部分はだいぶ弾けるようになったのだというところで、YouTubeで参考音源を探してみた。
村治佳織さんの弟さんの演奏はすごい速さだ(埋め込み禁止なんでリンクのみ)。
でもなんか違う。 メロディーがオンビートに聞こえてしまう。
伴奏に対してメロディーはほとんどが半拍(表記は16分音符)まえにずれているんだけど、それが感じられない。伴奏のオンビートに対して半拍ずれたメロディーを奏でるのが面白いと思うんだけど、それが感じられない。
すごいテクニックで派手だけどなんか面白くない。グルーヴ感がないってことか。
(2018.3.31:聴き直してみたら、以前ほどには印象は悪くないかも。コメント欄にもあるけど、バーデン・パウエルを意識してるんかなという気がしないでもないけど、やっぱりメロディーがオンビートに聞こえるの)
う~む、コメント欄もあんまりいいこと書いてないね。同じように感じる人が多いってことか。
Your skills are impressive yet robotic.
a little slower and maybe there would be a more Brazilian feel, Think hot climate move slowly.. easy!
no groove
対して、前にもアップしてたかな、Stephanieさんの演奏はビートがはっきりしていてとても参考になる。かわいいからビジュアル的にも素敵だし(^^ゞ
全体的には練習すれば何とかなるかと思うんだけど、パーカッシブな効果とか最後に出てくるジャカジャカ音の弾き方とかが特に難しい。
Jasonさんの演奏もいいけど、ビジュアル的にはあんまり面白くない(^_^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント