インフル養生 あるいは古楽検索
昨年に続いて今年もインフルエンザにかかってしまった。
最初の診断は風邪で、その後発熱からインフルエンザとなったのも同じだ。ただ検査は陰性だったが、臨床的にはインフルエンザという診断でイナビルを処方された。
もともとは花粉症で鼻炎だったところから風邪そしてフルーとなったようだ。
昨年の状況がどうだったのか、もう記憶が曖昧なので、BlogやFBの過去ログを見てみたんだけど、3日めにはほぼ終息ということしかわからなかった。
今年は3日めの今日もまだ微熱と、昨年はなかった頭痛、それから右肩甲骨の下の痛みが続いている。ちょっと長引いているのは、一年たっただけでも回復力が落ちているということかなぁ。
そういえば昨年は予防接種後3ヶ月以内だったけど、今年はそれから1ヶ月以上遅い。予防接種の有効期間は3~4ヶ月とか聞いたから、もう効果がなくなっていたのかもしれない。
肩甲骨が痛いというのはなんだろう、神経痛?
去年はFBに色々書いたような気がするが、アクティビティーログの過去ログ検索でもあんまりひっかからない。とにかくFBは過去ログとしては役に立たないなぁ。
ということで、来年のために発症からの症状をここに書いておこう。気休めだけど。
2016.2.24 休む
風邪→インフル発症
朝診察 37度 あまりしんどくないが鼻水が止まらず
風邪との診断、10時過ぎに薬服用
クラシッド 抗生物質...
メジコン 咳止め
アレロック アレルギー抑え=鼻水午前中から午後、寝ていると寒気がして、14:30頃38度
16:00 再診察に行く
インフル検査は陰性だけど、臨床的にはインフルと診断
診察前 38.1度 2~3日安静のこと
午前に処方の風邪薬はそのまま服用とのこと
17:00 イナビル服用(薬局にて)
ウィルスの増殖を抑えるので、後は自力で治してくださいといわれる(^_^;)19時夕食おでん、熱38.2度
食後薬服用
いつものお腹の薬、クラシッド(抗生物質)、メジコン(咳止め)
アレロック(アレルギー抑え=鼻水)
医者からはイナビルで熱が下がるといわれたが、下がらないので解熱剤(頓服)コカール 2錠服用
解熱剤もすぐには効果でず
11時頃になってやっと37度近くまでさがった2016.2.25 インフル養生2日目
9時前 ラベプラゾール服用(逆流性食道炎)
体温37.6度
9時頃 朝食
お腹の薬&風邪の薬3種...
朝の起きがけはややしんどかったが、9:30現在では鼻水以外はわりと良好
マスクをしていてもなるべく鼻呼吸を心がけないと、喉がすぐに乾いて冷えてよくない感じ
9:50 37.2度
13:00 37.0度
14:00 昼食
お腹の薬&メジコン服用
17:30 37.2度
18:00夕食
お腹の薬&風邪の薬3種
午後からややしんどい
咳がでて頭(右)に響くのと、いつもの右の歯と右目が痛む
右肩甲骨の下辺りが痛むがこれはやや和らいだ
食後体温 37.4度
20:00 37.5度 なかなか下がらない
夜になってまた少し節々のきしみ
21:00 黄色い粘りのある鼻水が少しでたが、その後はまた透明
熱はかわらず 37.5度2016.2.26 インフル養生3日目
起床前 37.2度
ラベプラゾール服用
8時朝食、お腹の薬と風邪薬3種服用
鼻水、くしゃみ、咳が止まらず、熱っぽさもある...
家内を近所の職場まで車で送って、その後洗濯、干し作業いっぱいあり
終了後、寝間に暖房入れておく
11:30 36.5度と平熱並だが熱っぽさはあり
12時頃 36.9度、再測定 36.7度
とりあえず37度未満になった
13時昼食、餃子、卵焼き、休みだった娘のつくってくれたカニ雑炊
14時 37.1度、また熱が出てきた
15:30 36.8度 右目から歯にかけての頭痛、鼻水
16:50 36.7度 痛み変わらず
18:00 頭痛と微熱が続くのでコカール2錠服用
さて、明日こそは回復するだろうか。
といううちに、FBからお知らせあり。
昨年に続き、今年も5月に姫路クラフトフェアがあり、そこでポルタティーフオルガンとギターでデモ演奏することになったし、その前に4月の丹波クラフトフェアでは、たぶん、手作り木琴共演もすることになりそうだし、その間にも色々と予定が入っている。
まぁ、しんどいといってもそれなりに動き回れるので、デモ用の曲をYouTubeで色々検索していて見つけたポルタティーフオルガンとリュートの合奏曲。うまい具合に楽譜も見つけた。ただしリュートはタブ譜なので音符に解読しなおさないといけない。
それから木工作家さんからリクエストが、こちら。4声のコーラスを器楽でということで、楽譜も見つけたけど、これはどうだろうかい(^_^;)。
うかうかと病気なんかしてられないが、インフルにかかるのはたぶん通勤時間が1時間半以上と長く、その間寝たりしているので、その間にウィルスが進入するんだろうなぁ。
これからは寝ないようにしなきゃ。それと口呼吸をしないようにすると罹患率がぐっとさがるらしい。話題の「あいうべ体操」を一日30回(一回あたり10回以上)をするとよいらしい。インフルがなおったら実行しよう(^_^;)。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント