今年のお盆
例年、盆休みはダラダラ過ぎていたような気がする・・・、というか去年はなにしてたんかな。
今年は毎日何か予定があったりして忙しく、ちょっとバテ気味かな。今日は特に暑かったしね。でも例年になく充実して楽しい休みでした。
休みは8月11日から今日(16日)までの6日間、その内容をまた覚書で書いておこう。
お盆のお参りは月初に済ませているし、この19日が施餓鬼法要なので、お盆らしい行事はないけどね。
8/11:午後 万灯祭練習日 加古川のカコム音楽スタジオにて
8/12:大塚国際美術館(徳島)
淡路島を縦断して徳島まで、といっても車で1時間半くらいで行けるのだ
その夜は南淡路泊 温泉でゆったり
8/13:帰路、宿泊券についていた淡路島の「イングランドの丘」を探訪
といってもクソ暑いし、夜は予定があるので、短時間で切り上げ
夕方からは高校時代の友人と神戸の水道筋商店街にてミニ同窓会
8/14:マリンバの佐藤先生恒例の「華麗なるマリンバの響き Vol.23」
@神戸産業振興センターホール いつもながら素敵なコンサートでした
昨年に続き、野尻小夜佳さんがマリンバに加えて、ヴィブラフォンや
ジャンベを演奏されて楽しかった、でもジャズのスタイルとは違うかな
8/15:午前 万灯祭練習日、カコム音楽スタジオ
夕方から、息子が映画「ペット」を見に行くというので家内と同伴
CGアニメなので期待してなかったけど、これはワイルドで面白かった
ディズニーじゃなくてユニバーサルだからよかったのかな
8/16:特に予定はないけど、東播ジャズ倶楽部発行のフリーペーパー
Voyage3号を梱包してあちこちに発送、今日は暑かった!
ということで今年のお盆休みは終了。
それぞれに色々と書いてみたいこともあるけど、今年は東播ジャズ倶楽部万灯祭の幹事役になっているのでその調整やら練習やら、いつも以上に気が落ち着かないので、なかなか筆が進まない。まぁ、その内に何か書くかもしれないけど、イタリア旅行記も未だに一日目のローマから抜け出ていないんだから、こりゃまたどうも。
やれやれ。
そうそう、このお盆休みのハイライトというかなんというか、大塚国際美術館にあった、よくある選択問題で「あなたの花はなに?」っていうのんだけど、僕の行きついた最後がこの写真。
大塚さん、ピカソとゴッホにラッセンをならべるってどうなんよ!?
大塚国際美術館はラッセンの陶板画を作るってかい?、・・・まさかね(^_^;)。
| 固定リンク
コメント