Rainy Sunday Afternoon
イタリア旅行記も二日目が終わったので一段落・・・、してない、してない(^_^;)。
ということで、たまには日記らしきことなど。
今日は朝から雨の日曜日、年末は忙しい職種(パート)の家内を近所の職場まで送った後は頼まれた買い物にショッピングセンターへ。
雨の日曜日はなぜかとても混む。
開店前に駐車場に入ってエスカレーター前で開店待ち。
数人しか並んでなかったのが開店直前にはかなりな列になっていたのは、、卵限定安値販売とポイント6倍デーのためだ。
開店と同時に急いで卵を確保し残りの買い物をして帰るころには、卵はもう売り切れていた。
帰宅後はメールチェック。
先日、9月の高砂万灯祭でご一緒した年長のベーシストさんから、昔の仲間がジャズをやりたいといっているので参加しないかとお誘いを受け、23日の祝日に三木までいって顔合わせと練習場見学をしてきたのだけど、その方はどうも僕には合いそうにない気がしたし、他から来年の高槻ジャズストに出ようという話やら、地元自治会の役員会書記長任命となったりで来年は忙しくなりそう。
というわけで、音楽活動のお誘いはうれしいけど年長者に気を遣いながらのお付き合いは続かないだろうし疲れるので、お誘いしてくださったベーシストさんには悪いけれど、早々にお断りのメールを入れた。
その後は相変わらずのFacebook詣でとはいえ、ざぁっと見てお終いにしたんだけど、今日の収穫はオーストラリア出身のHandpan奏者の音源だ。
イーブン系の適度な速さなので、今習っている符点16分のスティック練習を合わせてやってみる・・・、明日がレッスン日だからという、試験前の一夜漬け状態(^_^;)。
前回のレッスンでは符点にならなくて、3連でもなく符点でもないし中途半端で弱いといわれてしまったので、こうした16ビート音源に合わせてやってみるとよいかな~、というところだ。
駄目だった要因は符点8分と16分音符を一組として、タ~ン・タと感じていたからかと思う。
これを16分を始めにおいて、ン~タ・タ~ンとするとかなり良くなった気がするし、さらに16ビートの音楽に合わせる方がやっていても楽しいからね。
それからも一つは、これも相変わらずのTatyanaさんの演奏だが、楽譜を見つけたのでその練習・・・、他にも練習中の曲があるけどこの曲より難しいし暗譜も全然出来ないし、まぁ、色々と味見するのも楽しいのだと言い訳をしておこう(誰に?・・・自分に(^_^;)。
この曲はギターの平島先生がコンサートでよく弾いてた曲で、哀愁のある調べが魅力的だし、マイナーからメジャーに転調するところがあるのもお気に入りだ。
技術的にはそれほど難しい曲ではないが、メジャーになったところで左指を思い切り広げないといけないところが課題だ。
そしてしっかりと音を鳴らさないと曲にならないとか、当然ながら音を出す右手のコントロールが問題で、音楽的にはそうそう簡単ではない。
しかし概ね暗譜できたのでぼちぼちと練習・・・、暗譜にいそしめば少しはボケ防止になるやしらん。
などといううちに雨の日は暮れていくのでした。
といいながらゴロゴロしてる時間も多くてそれほどの練習は出来てないし、ヴィブラフォンは最近はまったくご無沙汰だ。
今月も来月もOhanaのセッション日は会社の行事が重なって行けないし、青空堂のセッションも結局は行ってないし、どうも年末はせわしなくていけませんなぁ。
| 固定リンク
コメント
私も最近「ト・トン」で悩んでます。つまり小節を超えた8分音符と付点4分音符の連続なんですが、これをパンデイロで親指を二回使ってやるのと、トを中指、トンを親指でやるのとでノリが違うような気がしていて、でも録音すると同じに聞こえるのかもしれない。という点を悩む予定中。
投稿: PicksClicks | 2016/12/01 23:41
バンデイロのことはわかりませんが、指が違えば変わるんじゃないでしょうか。
たぶん、そういうのは指が変わっても、変わらないのも変わるのもできるのが理想なんでしょうね、なんかわかりにくいですが。
メトロノームを裏ノリにしてやるのはリズム確認にはいいですね。
それから先日のレッスンでは8分の三連をイーブンの裏で、とか三連の真ん中とか3つ目にカウントを感じるとか、最初は難しいですが、できるとタイムキープの練習にはとてもいいようです。
投稿: taki | 2016/12/02 22:16
あ~、なんだかレベル違い過ぎてる感じで恥ずかしいですが、親指2回だと均等に音が出ているのに中指と親指だと中指が圧倒的に音が小さくて、それと同時に(おそらく関連して)タイミングも少し違っているようです。
投稿: PicksClicks | 2016/12/03 16:46
指の件は、最近は触ってないフレームドラムでも親指と他の指では全然違ってうまくできなかったので、おっしゃることはわかります、と思います。
メトロノームのことは書いただけで実際にはなかなかできません。レッスンで先生がついていたときはなんとなくできたんですが、家で一人でやってみると全然駄目です。でもやはりメトロノームは使った方がいいですね。
投稿: taki | 2016/12/03 17:52