爪切りと懸賞
徒然なるままに、のアップ。
いろいろとネタはあるけどなかなか更新せずだから、覚書。
先日の金曜は休み、家内が友人の当てた懸賞イベントにご一緒したときに会場での抽選で当てた大阪ANAクラウンプラザ・ランチ券二人分で大阪まで出かけた。
橋脚に車が衝突したってんでJRが途中で停まって阪急振替なんてトラブルで1時間遅れ、姫路で新幹線が停まって山陽だけでなく東海道新幹線全線まで停まったのがニュースになったのと同じ日だ。
ま、しかしさすがにANAのランチ、豪華でお腹いっぱい。
本日のメニューはモロッコ風ビュッフェ、写真はシナモンスティックの入ったミントのモロッカンティー・・・、2時間くらいいたかな~。
昨日の土曜は家内が近所のスーパーの懸賞で当てた(こればっかか?)エスビー食品布引ハーブ園イベントにからめてのハーブ園無料入場券2枚で、布引ハーブ園に行ってきた。
下の写真はFBにも投稿したけど、SNS投稿キャンペーンで#つけて投稿したらジャムがもらえるっていうので撮った写真。泰西名画にありそうな構図と色彩で気に入っている。
あまり期待してなかったけど、天気がすごくよくて大阪湾対岸までくっきりと見えるし、ハーブや花々、木々に囲まれてとてもよかった。
それから今月3日には先の懸賞を当てた友人が当てた、京都食品商談見本市一般見学とUCC滋賀工場見学の代理偽名参加(本当はあかんのだろうけど)というのに行ってきたり。
商談というだけあって豪華試食満載、ビュッフェ形式で食べ放題なんてのが上の写真。試供品も持ちきれないくらいにいっぱいいただいてきた。下は、バックの雲が立ち昇る湯気みたいなUCC滋賀工場。
このご友人というのが懸賞にやたらと当たるというか、それだけこまめに出していることでもあるんだけど、家内はそのおこぼれに何度か預かっていて、今回はご本人は同日の別の懸賞に当たって行けないので、代わりに家内と僕が、というところ・・・、なんか文章がごちゃごちゃになってややこしいけど、ま、いいや。
てから、14日は高砂万灯祭でゲスト出演したバンドに今回もお呼ばれして、三木山森林公園で開催された「夢追い人の文化祭 re:Art」に、お借りしているテレキャスターでゲスト出演、これも緑に囲まれたとても素敵なホールで気持ちよかった。
左端でちっこくなって弾いてるのがワタクシ。
彼らのおかげで万灯祭やこのイベントにも出演できたので感謝です。
ただTスクエアとかYMOといった曲も最初は新鮮だったけど、やっぱり僕の思う方向とは違うなと感じるこの頃。
17日はこれまた無料招待いかが、とお誘いを受けて会社の帰り、神戸文化ホール中ホールで開催された、スウェーデンのボーヒュスレーン・ビッグバンド公演。
関西のプレイヤーとの共演もあって、さすがに世界レベルのビッグバンドは違うわ~、とアンサンブルの醍醐味を味わった。写真はアンコールもすべて終ってみな帰るところ。
こちらは共演された西島芳さんのBlog、この方のアンコールでのブルースソロが実にユニークで、もっと聴いてみたかった。
で、今日の午後は加東市で小野リサのコンサート、東播ジャズ倶楽部が協力ってことになってて割引指定席優先の特典つき。
ま、そんなことで今日のお出かけは新しいシャツを出して(っていうかほとんど家内が買ってきて、「これ着!(これを着なさい)」っちゅうパターンだけど)着てみたら、襟裏のタグがギザギザしていてかゆいので取ってしまったのがタイトル・・・、って、なんのこっちゃ?
取るのになんかないかと思って手近にあった爪切り(写真中央)で細かな縫い目に先端を突っ込んで、くいっと引っ張ったら、スカっと、なんと切れ味のよい爪切りだと改めて感心してしまった。ずいぶん以前に三木市の金物まつりで奮発して買った高級爪切りだが、未だ切れ味衰えず!
で、今日も快晴、爪切り日和だから庭のサンデッキで手足の爪を切った。
サンデッキで座って爪を切っていると、結婚前に契約したばかりのマンションの部屋を家内と下見に行ったとき、僕らの部屋は5階建ての3階だったんだけど、ベランダから下をみたら、1階は庭付きで、そこで爪切りをしている男性をみて、なんだかうらやましかった記憶がいつもよみがえる。
それから38年、月日の流れるのは早いね。
写真左側の本はバローズの火星シリーズ再発版、何年か前に買ったままほったらかしてたんだけど、久しぶりに読みだしたら荒唐無稽を絵に描いたような話だけど止まらない。
本の横の小さいのが、取り外したタグ、爪切りの左は図書館から借りてきたイタリアの小説「ポルトベーロの魔女」。
読みかけたんだけど、火星シリーズを手にとったらもう興味半分になって最初の数ページから進んでないな。
イタリア文学を読んでみようと、以前に借りた「失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語」は面白かったけど、次に借りた「スタバト・マーテル」はよい作品なんだろうけど暗すぎて途中で返してしまった。
「ポルトベーロの魔女」もあんまり明るい内容ではないし、返却期限までには読めないかも。
では、もう少ししたら小野リサコンサートに出かけます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント