PCまわりとDVD再生
珍しく音楽以外のネタ:
PCをVaio/Win7からHP(Hewlett Packerd)のWin10に変えてから、色々と調整がやっかいだった・・・、一応過去形、これで終わりならいいけどね。
まずはウィルス関係だ。
Vaioにはプロバイダー(NTT光→Docomo)の契約についているウィルスバスターを入れている。
これをHP/Win10に移したら余計な費用はいらないんだけど、Vaioに入っているソフトやファイルがあって、まだ完全移管はできない事情がある、って、まぁ大した事情じゃないけど。
で、HP/Win10にはマカフィーお試し版が入っていたものの、もう期限切れなんで有料版に更新しろとうるさい。
しかしウィルスバスターにしろマカフィーにしろ、あるいはなつかしのノートンにしろ、決してお安いとはいえない。
そういえばと、会社のPCに使っているのはESetとかだったと検索してみると、期間3年、5台まで可能で他のソフトの半額くらい、それから当てにはならないけどネットの評判も悪くはない感じなのでこれにした。
とりあえず僕のHP/Win10と息子のPCに入れたが、まだ3台分あるしアンドロイド対応というので、今はウィルスバスターが入っているタブレットとスマホを期限がきたら変えようかと思う。
・・・が、HP/Win10についてきたKingSoftの表計算とワープロとは相性が悪いらしく、インストール中にKingSoftなんとかというファイル2つがウィルスだから削除しろといってきた。
そこでついつい一つ削除してしまったんだけど、気になって検索したらどうやらEsetはKingSoftをウィルスと判断してしまうクセがあるらしい、というのでタブレットとスマホはちょっとためらいがある。
幸い、表計算とワープロは今の所、異常なく動いている、といっても大したことはしてないけど。
写真は何の関係もないけど、今朝方の近所のJA兵庫六甲のピカリショップで、地元の新鮮な野菜が安く販売されている。
右側の建物がJA兵庫バンクで、年金受け取りとか健康保険支払いなど、最近はもっぱらJAにしている、というのはゆったりした店舗で混んでいないから。
要するにショーファーでありました。
閑話休題:
Vaioについてきたはがきソフトの筆ぐるめに年賀状の住所録やデザインが入っているし慣れているので、来年もこれを使いたいのだけど、有料で購入してHP/Win10に入れるのもなんだかなぁ~、というのでVaioは当面はそのまま使うことに。
PaintShopはDellのXPマシンを買ったときに一緒に買ったという古いソフトだけど、これは問題なくWin10でもインストールできたし、MuseScoreは新バージョンをインストールした。
後は、バックアップソフトのBunBackup、画像キャプチャのWinShotくらいかな。
DocuWorksはインストールCDがどこに行ったかわからないのでこれもCDが出てくるまではVaioのまんまだ。
Windowsの利点は古いソフトでも動くものが結構あることだそうで、Macではそうはいかないらしい、しらんけど。
CanonのプリンターもWin10対応ドライバはないとCanonのサイトではいってるけど、64ビットドライバを入れたら問題なく使えている。
さて、困ったのがDVDで、Win10にはDVD再生ソフトが入っていない。
それでフリーのVLCというのをインストールしてみたところ、Bill Evansの「TIME REMEMBERED」は再生できたけど、ドラム教本の「Basic Jazz Drums」がリージョンコードが違うから1(北米)に変えろと言ってくる。しかしこれはインストラクターはアメリカ人だけど日本で作られたDVDで、アマゾンの案内にもリージョンコード2とある。
どうもVLCはそういう誤動作が結構あるらしいけどフリーだから文句はいえない、ということでアンインストールしてしまった。
では、ということでVaio/Win7で再生しようとしたら、入っているPower DVDがEvansもJazz Drumもウィルスの危険があるからバージョンアップしろと、つまり有料版を買え、といって再生できない。
もちろん、TVにつないでいるビデオレコーダーではどちらも問題なく再生できるけど、ドラムの練習にいちいち隣室のTVの大画面で再生するのも困るしねぇ。
やれやれ、やっぱり有料ソフトを入れるか安いDVDプレイヤーでも買うしかないか、というところで、はたと思い出した。SharpのMebius/Vistaがあるではないかと。
で、無事にどちらも再生できたので、棚の下の方に押し込んであったMebiusはめでたくDVDプレイヤーに生まれ変わったのであります(ネット接続はオフにしている)。
さてしかし、まずはJazz Drum/DVDよりも、2月11日の加古川での無料コンサートの前座出演の方を練習しなくては(^_^;)。
| 固定リンク
コメント