またまた楽譜ww - Music for Vibraphone Vol.2
またまた楽譜を買ってしまつた。
FBフレンドのFrancescoさんのヴィブラフォン用曲集。
っていうのは以前の投稿の名詞だけ変えたタイトルと書き出しで、またまた同じことをしているという話(^_^;)。
前回のGiovanniさんに続いて今回もイタリアのVib奏者、Francesco PinettiさんのVibソロ曲集。
楽譜ばっか集めてどうするんよ、っていうところだけど、FBでFrancescoさんが宣伝してて日本のアマゾンでも販売されてたんで、つい買ってしまった。
で、この曲集は見た目(聴いた耳というべきか)よりも意外と弾きやすい、っていってもスラスラ弾けるわけではないけど、わりとマレットさばきがしやすい。指定テンポよりは遅いものの、なんとかかんとか弾ける。
上の曲は1:30くらいまでがテーマでその後はソロ(インプロ)だが、とりあえずテーマ部分はそれなりに。
この曲は最初のところだけ弾いてみただけで、あとは聴いてる限りでは難しそうだけど、同じパターンを繰り返すことが多いのでわかりやすい。左の一定の伴奏パターンを意識しつつというのがまだまだ難しい。
コンボ演奏で、出だしのVibイントロは楽譜にはないけど、これも意外と弾きやすい、といってもこんなテンポでビートきかして、とはいかないけど。
曲集には5曲入っていて、もう1曲、ピアノバージョンがアップされているけど、楽譜とはちょっと違うメロディーだし、あんまり面白くない演奏なんで、楽譜とは関係ないゴキゲンで楽しいコンボ演奏をアップしておこう。ベースの女の子もかわいいし(^_^)。
FrancescoさんのYouTubeには演奏がいっぱいアップされていて全部は見てないんだけど、曲集のVol.1というのもあって、実は以前にアメリカのアマゾンサイトでKindle版Vol.1を買ったものの、日本のKindleでは再生できなかったのだ。
で、アマゾンに質問したら、アメリカサイトはアカウントが別になるので、それでログインしなおせばアメリカサイトのKindleで再生できる、と返事があったものの、PC画面でしか再生できないし印刷もできないんで、ちょっと使えない無駄な買い物になってしまった。PC画面を画像キャプチャして印刷するって方法も試したけど、面倒くさいのでそれっきりだ。
今はVol.1も日本のアマゾンで印刷本がでてるんだけど、また書い直すのもね、っていうか楽譜ばっかり溜まる一方だし(^_^;)。
| 固定リンク
コメント