最近のギター事情
音楽話題ばっか、ではありますが。
少し前から練習しているギター曲、クラシック。
GUARANIA/PARAGUAYは、どこで知ったか忘れたけど、Hector Ayara作曲によるSerie Americanaという組曲を探したら見つかったという楽譜。
組曲の中で弾けそうなのがこれだったという話で、ゆったりしていて、それもまた難しいけど、それ以上に、6/8拍子と3/4拍子が交互で出るヘミオラの途中に、符点4分の長さで8分の4連符に弾くという変則なところがあって、テンポが正しいのかどうかつかめない。
上のIlianaさんはあとから見つけた知らない人で、実際に最初に聴いて、今でも参考にしているのはおじさんギタリストの演奏。
次が、Alexandraさんが弾いているのを聴いて、楽譜を探したらこれも見つかったという、Federico Moreno Troba作曲のTorija。これもゆったりとしている曲だ。どこで見つけたかわからなくなってしまったけど、検索すれば出てくるはず。
どちらもまだPDではないみたいな、でもFreeで見つけたんでDLして練習中。
このところのQuarantineのためかどうか、AlexandraさんもTutorial動画をいくつかあげている、その最初の映像がこちら。
Queen's Englishで早口だからついていくのが大変だ。
クールな演奏スタイルだから、そういう人なんだと今まで思ってけど、きゃわいい女の子だった(^_^)、っていうので、というわけで(?)、最近はTatyanaさんよりAlexandraさんを追っかけてる方が多いかも。
以上が今回の本題で、以下は付け足し。
Augustin Barrios Mangoreの曲がいくつか。
これはBertaさんの演奏で知って、楽譜も見つけて、ってのは以前に書いてたような気はするけど、割と最近、Alexandraさんも演奏をアップしている。だいぶ弾けるようになったかも、だけど暗譜が相変わらず進まない。
それからこれもBertaさんのCDに入ってて知った曲だけど、これは途中のアルペジオが難しくて(全体に難しいけど)、ややあきらめモード。
暗譜については、Tatyanaさんの動画があるけど、まだきちんと見てない。
ギターはVibに比べれば、楽譜を見ながらでも弾けるので覚えない、ってのもあるかも、っていってもVibも暗譜できないんだけど。
TatyanaさんのTutorialは"Ask Tatyana"シリーズとかQ&Aシリーズとか、参考にしようと思うものの、いくつもあって追いきれてないんだな。
最後はTatyanaさんの演奏で、これは何年も前に楽譜を見つけてぼちぼち練習・・・、ってのばっかりだけど。
最初に知ったのは、学生時代に師事した平島先生のコンサートでだった。Alexandraさんも弾いている動画もありまする。
他にも練習してまんねんといって投稿してた曲がいくつもあったような気がするけど、ぼちぼちだったり、ほったらかしだったり。
楽譜ばっかり集めてまんねん(^_^;)。
| 固定リンク
コメント