新型コロナ - 再自主隔離になりにけり
新型コロナの感染拡大が収まりそうにない。
前回の7/16には次の週はどうしようかと書いてたけど、連休前の2日出勤だけなのと仕事の区切りということで結局、出勤したのだった。
7/23~7/26の連休中に減少に転ずれば「吉」、なんて楽観的なことも考えていたけど、トンデモで、拡大は収まりそうにない。だから連休明けからまた自主隔離状態で、出勤したのは7月度のみだった。
TVニュースで、日々の増減よりも週間移動平均で見る方が傾向がわかるといっていたので、グラフにしてみたら、たしかにはっきりとした傾向がわかる。
兵庫県
大阪府
東京都
全国
全国は今日のデータがまだ出ていないので昨日までだが、どのグラフでもまだまだ増加する傾向がはっきりと出ている。
東京はここ数日は横ばい気味だったのでそろそろピークかと見えたが、今日、さらに大幅増加(463人)でその予想も吹き飛んでしまった。
どの地域であろうと、このグラフが第一波のときのように上昇が鈍化して低下し始めないと、現在の波も(政府は第二波とはいいたくないらしいが)収まらないだろう。
素人考えだけど、緊急事態宣言解除が早すぎたのではないか。
第一波ではなぜだか感染者数が抑えられていたが、PCR検査数が絶対的に少なく限定されていたので、無症状感染者が相当に見逃されていたのではなかろうか。それを日本式で成功したなどといって解除した途端に、それまで自粛していた無症状者の外出からどんどんと広がって、それでも経済を優先させているので、拡大が止まらなくなっているんじゃないか。
PCR検査も増えているらしいけど、それでも海外に比べればずっと限られた状況のようだし。
これらのグラフからは諸外国並みに増加する可能性も十分にある気がする・・・、やれやれ、では済まないのだが、この調子では8月も自主隔離継続だ。
翌日補足:NewsWeek日本語版記事(2020.7.31、東洋経済からの引用らしい)。PCR検査による陽性が増加しても騒ぐことはない、というような内容の記事かな、専門家じゃないからよくわからんけど。
最近のコメント