消音マレット(LATE NITE 2R)の評価
先月にサウンドハウスで購入したMalletechの消音マレットLN2Rをやっと使ってみた。
3年後しの消音マレット(2023.8.24)
結果はなかなかよい。価格も特別価格(2本で¥3,280)だったのでとてもお得だったが、もし定価(2本で¥7.200)だとしても周囲を気にせずに練習ができるメリットを考えれば悪くはないと思う。
下の写真で左はVICFIRTHのBurton Model、中央がLN2R、右はVICFIRTHのEd Saindon Model。置いてある楽譜はEd Saindon氏の"50 Etudes for the Jazz Vibists"。
というわけで、購入したサウンドハウスにレビューを書いたのでコピペしておきます。練習用マレットを考えている方の参考にでもなれば幸いです。
************
Vib練習用に買いましたが、消音効果は抜群です。ただ慣れるまではヘッドのやわらかさ、アタック感に違和感はありますが、慣れてくれば十分使えます。
電子タイプ(MalletKATやMalletstation)を練習用にという話もありますが、自分の楽器、あるいは生楽器を使って練習するほうが断然よいです(MalletKAT所有)。
電子タイプはダイナミクスの幅があまりなくて、特にピアニシモは全然駄目ですが、その点、消音マレットはピアニシモの音はほとんど出ないにしても、そのニュアンス、アタックの感覚をつかむにはずっとよいです。Vibの場合は電子タイプではダンプニングやペダリングにかなり限界がありますが、その点でも生楽器で練習する方がずっといいです。ヘッドフォンもしなくてもいいですし。
当然ながら大きい音は出ないですが、その辺は自分のイメージで補えると思います。
ただし叩いたときにボヨンとした反発があるので、手首や腕、肘などに力が入っていると衝撃が結構来ますから、力んでいると手首等を痛める可能性はあります。逆にいえば力まないアタックを心がけるという基本的な練習にもなるかと思います。
それから曲を練習していても周囲に音がもれないので、間違えても気にせずにやり直しができるというのもいいです。
定価の半額以下のセールで買えたので、サウンドハウスさんには大感謝です。同類の日本製より安かった!
アタック時の反発がどうしても手首に衝撃として返ってくるのが残念なと、やはりあくまで練習用という面は免れないので、星4つとしました。
補足:Malletechの標準かもしれませんが、他のVICFIRTH等より柄が少し長いです。ヘッドも大きいです
Tony Miceli氏がVib使用のデモと説明をしています、英語ですが。
************
柄が長めなのはマリンバ用でもあるからかもしれません。
しつこくなりますが、またTonyさんの動画をアップしておきます。
ちなみに「柄」はGoogleさんによると:
【柄】え
手で持つために、器物につけた細長い部分。
「ひしゃくの―」
【柄】がら
1.体格。からだつき。
「―の大きい子ども」
2.分際(ぶんざい)。身分。「そんなことをする―ではない」。品位。
「―の悪い人」
【柄】つか
刀剣や弓の、手で握る所。
僕は、マレットの柄、刀の柄、どちらも使うんでややこしい(^_^;)。
最近のコメント